ibus-mozc の入れ方を説明します。



  Linux-OS で日本語入力 IME (Input Method Editor) を使って来た人なら誰でも知っいる。  ibus-mozc がいいですよね。 ibus-anthy も使えなくはありませんが。

なぜか Default Package は anthy なので、mozc は自分で追加で入れる必要があります。やっと Repo (Repository) を利用しなががら、簡単に dnf で入れられる方法を見つけましたので、皆さんと共有します。 「美濃のすぎりょうさん:   Rocky Linux 9 をデスクトップ用途で快適に使うための方法」ありがとう。

Fedora Project 公式の Flatpak リポジトリを追加する。

# flatpak remote-add --if-not-exists fedora oci+https://registry.fedoraproject.org
# dnf install ibus-mozc 

リポジトリのおかげで、必要な dependencies と一緒に簡単に ibus-mozc を入れることができます。 入れた後は、もちろん reboot です。